「O脚」について

当院には、足に悩まれている多くの方がいらっしゃいます。

その中でも、多く悩まれている「O脚」について、本日はお話していきたいと思います。


目次

  1. はじめに
  2. O脚とは?
  3. O脚の症状
  4. O脚はどうしてなるのか?
  5. O脚を良くするトレーニング
  6. 当院の施術方法
  7. さいごに

はじめに

当院には、足に悩まれている多くの方がいらっしゃいます。

その中でも、多く悩まれている「O脚」について、本日はお話していきたいと思います。

先日いらっしゃった方に当院に来院された理由を聞くと、ネットでO脚、X脚で検索した時に、他の治療院と違う説明に共感を得て、一度来院してみようと思われたそうです。
「O脚」でいらっしゃる方は営業されている方がとても多く、足の見栄えを良く見せたいことが来院される理由です。
時間がなかったり、そのうちO脚が改善出来れば良いと思われている方々が圧倒的に多いです。しかし放っておいた分だけ変形が進行するので、治療は早いほうが良いです。O脚は歩行や姿勢などの癖から痛みが出ることが多いため、ほっておくと癖が強くなり、正しい状態に戻りづらくなるからです。それだけで変な歩き方や姿勢になるので、色々な部分に負担がかかりやすくなります。
少しでも気になったら、早めに来院されることをお勧めします。


1.O脚とは?

O脚とは、別名「内反膝」とも言われ、両膝が外側に彎曲した状態を表します。

左右の内くるぶしを揃えた時、左右の膝の内側が揃わない状態のことを示します。

X脚とは?

X脚とは、別名「外反膝」とも言われ、両膝が内側に彎曲した状態を表します。

左右の膝の内側を揃えた時、左右の膝の内くるぶしが揃わない状態のことを示します。

ただし、成長の過程で、皆がO脚だった時期があります。

それはいつでしょうか?

それは、赤ちゃんや子供の時です。

赤ちゃんの時からずっとO脚の状態が続き、歩行を開始すると少しずつ外反という外に開いた状態になっていきます。約2~6歳前後までは、今度X脚になっていきます。その後は、この外反という外に開いた状態が落ち着いてきます。7歳くらいからは、少しずつ大人の脚の状態に近づいていきます。約4度くらい外反します。これは、痛みや動かしにくいという変化はなく生理的に変化するものです。

足の形一つとってみても、様々なタイプがあります。

あなたはどのタイプに当てはまりますか?

 


 2.O脚の症状

O脚の症状としては、初期の症状として外見的な症状が主であり、足の膝と膝の間がくっつかない、見栄えが気になるなどが挙げられます。

しかし、症状が進行していくと変形が強くなり、痛みが強くでたり、機能障害を及ぼします。つまり、変形が進むと股関節や膝の角度が変わる為、本来の動きが出来ないというふうになります。


3.病気によるO脚

病気によるものとして、靭帯の異常(膝にある靭帯のゆるさ)、生まれながらによる大腿骨や脛骨という骨の形態異常(ブロント病やくる病など)、ケガによる骨の変形などに分けられ、片側のみの変形が主に病気によるものだと考えられています。

このような状態は病院で十分な問診や歩き方の観察、レントゲン検査などを行い診断されています。もし、上記のような状態で気になる方は病院でご相談されてください。


4.O脚はどうしてなるのか?

当院では、O脚やX脚になった根本原因を独自の検査で把握することで早期発見を目指します。実は、生まれてからO脚やX脚になるまで2つの原因があります。

1つは直接的な原因と言われるもので、膝を転倒してぶつけたり、交通事故で脚をケガしたり、ヒールを履いて捻挫、手術でメスを入れたなど「外傷」と呼ばれるものです。

「外傷」は、足回りの関節の歪みや筋肉の影響によってO脚やX脚になります。この場合、足の関節を一つずつ検査し、筋肉と合わせて調整していけば、O脚やX脚は改善していきます。約10%のO脚やX脚はこれに当てはまります。

 

では、残りの90%の原因は何でしょうか?

2つ目は間接的な原因で脚には直接関係ないところが影響して、O脚やX脚になってしまうものがあります。例えば、飲み会などによる内臓疲労や日常の姿勢、体幹のバランスや骨盤のインナーマッスルの使い方なども影響を受けるようになっています。

どんなに脚を調整しても良くならなかったO脚やX脚が、体幹のバランス調整や骨盤インナーマッスルを調整、使えるようになると良くなっていきます。

もし、O脚やX足を根本的に改善する為に直接的な原因である脚の関節の歪みや筋肉調整をすることも大事ですが、内臓疲労や骨盤インナーマッスルの使い方、体幹バランスなどが原因であることが多いです。ただし、どちらの原因も起こりうる可能性が高いので、独自の検査で早期改善のために根本原因を探ります。

どうしたらO脚は良くなるのか?という所を簡単にお話ししておきたいと思います。
この記事を読まれている方は、O脚が本当に改善するのか?もとに戻らないか?が気になると思います。

☑他に通ったが改善されなかった、もしくは戻ってしまった

☑どこへ行って何をして良いか分からない

☑足の形が気になっている

☑仕事が忙しく時間がなく通えない

☑O脚はそもそも変わらないんじゃないかと思っていた

上記のように、他の場所で通ったけど変わらなかったとか
自分で動画などを見て色々トレーニングしたけど
変わらなかったという人など様々な不安や疑問もあると思います。

O脚に関しては、中には改善が難しい人もいますが、
8割以上の方の改善は可能だと言えます。
それはもしかしたらポイントが間違っているのかもしれません。
O脚の人の一番の原因であり、ポイントは?と聞かれたら

「姿勢」です。

後は「腹筋とお尻と足の筋力の正しい使い方ができない」です。

改善しない人、戻る人はこの2つのポイントがずれているからと言う事が考えられます。
O脚はたんに足の形が悪いと思われる方が多いですが、
そのほとんどは筋肉のバランスの問題です。

特に膝を伸ばす筋肉や内もも、お尻の横の筋肉を鍛えれば、膝が左右にぶれにくくなるため、O脚の改善に繋がります。

猫背の姿勢の方はO脚になりやすい筋肉の使い方になってしまいます。このような姿勢だと非常に足に負担がかかります。
簡単に言えば、正しい姿勢と癖のない歩行ができれば、O脚にならないということです。


5.「O脚」を良くするトレーニング

「O脚」を良くしていくためには、正しい姿勢で座ることによって骨盤の位置を整え、膝が内側に向きやすくなるようにします。ようになるトレーニングをお教えします。いろいろなやり方がありますが、一番の基本となる座り方を紹介します。

  • O脚を治すための正しい座り方

①椅子に深く腰掛けます。

  • お尻の位置を中央に持ってきて、偏りがないように座ります。
  • 踵は床に着けます。
  • 両膝を付け、骨盤を立てるイメージで姿勢よく座りましょう。

この4点をしっかり意識して行うと、骨盤の位置が正しくなり膝が内側に

いきやすい姿勢が身についていきます。

床に座る場合、正座やあぐらで座ると骨盤を立てたままキープすることが出来ます。

骨盤を固定するために腹筋の使い方を覚え鍛える運動を「ドローイン」と言います。

腹式呼吸が「ドローイン」の基本となります。

そして、リラックスして行なう事がとても重要です。

1.お腹に空気を溜め込むイメージで息を大きく吸う

姿勢は常にまっすぐをイメージして吸い、肩を上げないようにする。体前全身をリラックスし、正しい姿勢を保つ事がポイントです。鼻から息を吸うとリラックスして複式呼吸ができます。

2.限界まで吸った後、息を止めて酸素を体内に巡らせる

この時、5秒おなかを膨らませます。

3.膨らませたお腹が凹むように、お腹から息を吐き出していく

この時、気の集まる場所とされている「丹田」(おへその5cm下)を意識して凹ませることで、より効果を高められます。または自分が弱い腹筋部分に手を当て、意識すると弱い部分を鍛えることができます。

4.空気を完全に吐き出したら、マックス凹ませた状態で10秒キープ

この時は、マックス凹ませたお腹をキープしながら胸で呼吸をします。我慢できる方は呼吸を止めると、おなかの圧が抜けません。

5.その後、またゆっくりと息を吸っていく

これが基本的な「ドローイン」のやり方です。この動作を5回繰り返し、1日3~5セット行います。

続いて内ももと膝を伸ばす筋肉を鍛える方法です。

ボールやクッションといった厚みのある柔らかいものを両膝で挟みながらのスクワットです。内ももの筋肉を働かせながら、同時に膝を伸ばす筋肉も鍛えられます。

この運動は効果が出るまでに時間がかかります、私の経験上1~3か月継続すると効果が著名に現れます、地味な体操で毎日するのを忘れる方が多いですが、内ももの筋肉にとても有効な体操です。

1日10回くらいすると効果的です。

この運動の目的(効果)は以下などが挙げられます。

  • 内ももや膝を伸ばす筋肉の機能維持・改善(正しく足全体が使えるようになります)
  • 内ももや膝を伸ばす筋肉の筋力増強(自分が普段使えていない筋肉もつけれます)
  • 骨盤や太ももの協調した運動の連動(足の筋肉を正しく使えるようになります)
    ですので正しい姿勢で、正しい筋肉の使い方をマスターし、きちんと順を踏んで日常を気を付けていけば個人差はありますが、今よりは確実に変化していくと思われます。


・6.当院の施術方法

 当院の施術方法は施術を受けることによって、5つの嬉しいポイントがあります。

  • 疲れにくくなる。
  • 寝ると自然に回復する体になる
  • 症状が出にくくなる
  • 身体全体のバランスが整い、姿勢が良くなる
  • 身体が柔軟になる

 骨盤王国日比谷整体院(併設 日比谷足改善センター)では、あなたのお悩みの根本原因を独自の検査で把握することで、早期根本改善を目指します。

 私たちの施術は、他のマッサージやボキボキ鳴らすような整体ではありません。トントン叩く施術になっています。

 トントンと叩くことによって、血液循環が良くなります。血液循環が良くなると、身体が回復しやすい状態になり、身体が休まりやすい状態を作っていきます。睡眠や脳疲労も改善し、歪みも良くなっていきます。

  • 当整体院の他との違い

根本的な歪みから整えて、戻りにくい状態を作り上げるという所です。そのためにはまず体の循環を上げて歪みの少ない状態にする必要があるのです。そのために検査をして1人1人に合わせた調整の後、ポイントであるお尻のトレーニングとアフターフォローに移ります。

①検査をして体の歪みをチエックする。

②血液循環整体(トントン整体)で歪みを無くし、改善しやすい状態を作る

③アフターケアと姿勢指導


7.さいごに

・当院にはO脚で、何をしても変わらない、見栄えが気になるなど、たくさんの方が困っています。

結論を言うと局所に原因がないのに、その場しのぎでは、日夜歩行をする私たちの足はよくなりません、O脚の多くは、姿勢や筋肉の使い方が原因で、その結果足の歪みが出ます。

姿勢や筋肉の使い方によって悪くなったところを見つけ、根本から治さない限り痛みは再発します。なかなかよくならない方は、ご連絡頂きたいと思います。あきらめないでください。