日々の仕事、私生活などで疲れがたまってしまう。夜しっかり寝ても朝起きた時疲れが取れていなくて朝から憂鬱になりストレスが余計たまってしまう。精神的ストレスが身体にどのような影響を及ぼすのかお伝えしていきます!
半月板の症状に関してこの記事を読むことによってなぜ半月板を損傷してしまったのかの原因や対策方法がわかるので今後悩まない身体づくりを実現することができるでしょう!
まずは、膝の構造を学ぼう!!
皆さんは、膝の構造についてどこまでご存知でしょうか?
膝関節は、大腿骨(太ももの骨)と脛骨(スネの所にある骨)で関節を形成しています。その周りに筋肉や靭帯、お皿と呼ばれる(膝蓋骨)で総称して膝関節と呼ばれます。
半月板損傷とは、その膝関節の大腿骨と脛骨の間で内側に位置する軟骨が何らかの原因で損傷した状態を指します。
ちなみに外側にも同じ軟骨がありますがどっちが損傷することが多いのかというと高確率で内側の半月板が損傷します。
じゃあ、何をしたときに損傷することがあるのか解説してきましょう!!
半月板損傷になる原因とは?
先ほどは、膝の構造について話してきました。
次は、起こりやすい原因について解説していきます!
どんな状況で、半月板が損傷しやすいのか?
一般的によく聞くのがスポーツなどしていて自分の体重が乗った時に膝をひねったり強い衝撃が加わったりすることが原因となることが多いです。
それと、半月板は加齢に伴い劣化し損傷しやすくなります。なので、高齢になると損傷する確率が高まってきます。
ただ、今お話ししたのは一般的な原因になります。
スポーツをしていないひとでも半月板損傷が起きることがあります。
それは精神的ストレスです!!スポーツ以外で半月板損傷になりやすい原因の一つだと思います。
次は、その精神的ストレスについて話してきます。
精神的ストレスと半月板損傷の関係性。
精神的ストレスと聞いて皆さんも一度は経験があると思います。
本来の健康な体だと仕事から帰って夜寝てその寝ている間に身体のつかれた箇所や傷ついた筋肉などを修復して朝起きた時には疲れや、身体の異常はなくなっていることが健康な身体作りとなっています。
ただ、近年仕事の量や時間が長くなったりしてなかなか睡眠をとっても疲れが取れず翌朝に持ち越してしまう方が増えてきました。
そうなると、せっかく身体を休める時間の睡眠が意味を持たないことになるのでそれが何回も続けば必ず身体を壊す原因になってしまいます。
身体が壊れるとは簡単に言うと身体が正常とはかけ離れて歪みなどが目立つようになります。その歪みこそが半月板損傷と深い関係を持つことになります。
膝に負担がかかりやすい姿勢だとその言葉の意味通り膝に負荷がかかり膝の靭帯や膝周りの筋肉、軟骨を痛めてしまいます。
それを防ぐには、やはり睡眠時にしっかり身体を休めることが大事になってきます。
けど、休めるといっても何をしたらいいのかわからない方が大半だと思います。筋肉に関しては、硬くなっているところはお風呂などで温めてもらうと柔らかくなるのでオススメです!!
日比谷足改善センターではどのような治療をするのか?
日比谷足改善センターでは、まず膝より全体的にお身体を見ていきます。
理由が、今回みたいな場合膝に原因があることが少ないので早く膝の痛みをなくしていくなら先にお身体の歪みなどを治療していく方が早く良くなります!!
それと、日比谷足改善センターでは身体の歪みだけではなくお身体の血液の循環までよくしていきます。
これが、どう身体にいいのかというと身体の血液の循環が悪いと人間がもともと持っている回復力というのが低下してしまいこれが低下してしまった結果が夜寝ても身体が回復できないとか不眠などに繋がってきます。
ですので、日比谷足改善センターの治療は歪みだけではなくお身体の循環も一緒に高めていくことで患者さん自身の回復力が高まり寝ている時に自分の力で回復しようとするので朝起きた時が今までと確実に変わってきて症状のことで悩まなくなると思います。
最後に
皆さん、半月板損傷についてここまで話してきましたがいかがだったでしょうか?
決して多い症状ではないですがいざその症状になると痛く日常生活に支障が出てしまいます。
そのためにも、この記事を読むことでどういった原因で起こるのか?起こる前にどういった対策をしたらいいのかがわかると思います!
今後、膝のことで悩まない身体づくりを送れるように気軽にお問い合わせください。
皆さんからのご連絡お待ちしております!