オスグッドの痛みをあきらめないで!

オスグッドとは、膝のオーバーユースによる成長期のスポーツ障害の代表疾患です。サッカーやバスケットボールなど膝に負担のかかるスポーツをしている小中学生の男子に多く見られます。

痛みの為、運動時のパフォーマンスは落ちますし、運動を休止せざるを得なくなります。

成長して骨が固まってくると痛みはなくなりますが、大人になってから運動をした時にオスグッド後遺症と呼ばれる症状が出ることもあります。

ここでは、オスグッドの原因、予防法、改善方法などについて話していきます。

 

 

オスグッドの原因

 オスグッドの原因は成長期の膝のオーバーユースによるものと考えられています。

具体的には、バレーやバスケに見られるジャンプ動作、サッカーなどに見られるキック動作がおもな原因です。

もちろん他のスポーツでも起こりうる疾患なので、注意が必要です。

 成長期には骨が急激に成長しますが、筋肉や腱などの軟部組織は同じような成長はせず、結果として硬い体になりやすいのです。

そのため太ももの前側にある大腿四頭筋の柔軟性が低下し、ジャンプやダッシュなどの動作を繰り返すことで膝のお皿の骨を引っ張る力が脛骨粗面と呼ばれるすねの骨の上部に加わります。

成長期の脛骨粗面には骨端核という骨が成長するために必要な新しい骨がありますが、大腿四頭筋のけん引力が脛骨粗面に伝わることで、骨端核の発育が阻害され突出して痛みが出ます。

 

 

オスグッドの予防法

 

 オスグッドを予防するには、まず運動前後のストレッチをしっかりとすることです。大

腿四頭筋のストレッチは当然ながら、他の部位のストレッチもやっておいた方が良いでしょう。

やり方としては、呼吸を深くゆっくりとしながら、気持ちよい程度のところまで伸ばします。

無理矢理伸ばすのは逆効果になってしまうので絶対にやめましょう。

 

 そして、栄養バランスの取れた食事をとることも重要です。成長期の体では急激に骨や筋肉が成長していきます。

必要な栄養分をしっかり届けるために、バランスの取れた食事を心がけましょう。

 

 

一般的な改善方法

 強い症状が出たら、2~3か月の安静が必要とされています。そんなに休めないと思うかもしれませんが、後遺症などのリスクも考えれば思い切ってしっかり休むのがベストです。

 痛みをやわらげるためには、ストレッチやアイスマッサージなどがありますが、こちらもやりすぎは禁物です。

また、休養後に運動を再開したとき痛みが再発する場合もあります。その場合は、サポーターやベルトなどの補助器具を使うこともあります。

 

 

骨盤王国のアプローチ

 

 骨盤王国では、上記の方法に加え「全身の循環を良くする」というアプローチをおこないます。循環を良くすると、筋肉が柔らかくなり動かしやすくなります。

オスグッドは大腿四頭筋が硬くなってしまうことがおもな原因ですが、成長期では他の体の部分も硬くなっていることが多いです。その動かしにくさから大腿四頭筋や膝への負担になっていることもあるので、全身の筋肉を柔らかくし動かしやすくすることで、大腿四頭筋の硬さも取れていきます。

 

 また、バランスの良い食事から摂った栄養分を全身にしっかり行き渡らせることで、体の成長を助ける効果も期待できます。

 

 

まとめ

 

 オスグッドはただの成長痛とは違い、放置して運動を続けてしまうと大人になってからも後遺症などのリスクがあります。

なので、ストレッチなど体のケアをしっかりやっておくことが大事です。

 成長期に膝の痛みなどが出て、不安に思う事があれば、ぜひ一度骨盤王国にご相談ください。私たちが精一杯サポートさせていただきます。