歩くと足が痛くなる、後脛骨筋腱の障害かも…

歩くと足が痛くなる、後脛骨筋腱の障害かも…

後脛骨筋腱の障害とは?

後脛骨筋はふくらはぎの奥にある骨間膜から始まり、アキレス腱の内側から足の裏側の舟状骨と楔状骨というところに着く筋肉で足のアーチの引き上げや調整、ヒラメ筋や腓腹筋の協力筋、足首を地面に合わせる働きがあります。

くるぶしの後ろに腱鞘という腱の通り道があり、この腱鞘の部分に痛みや、腫れが生じる症状です。ひどくなると正常に立ったり、歩くことも困難になることもあります。つま先立ちで痛みが出たりもします。

ランニングやウォーキング、ジャンプなどのスポーツや長時間の立ち仕事により、足を安定させる後脛骨筋に負担がかかり炎症を起こす障害です。足のアーチが落ちて、扁平ぎみになっていて外側に足が向いている人が多いと言われています。

原因

歩行や立ち方、ジャンプ、ウォーキング、ランニング、登山などに足に負担がかかることで炎症を起こし痛みが出てきます。主に荷重のかけ過ぎが原因とみられます。また靴の問題、筋力不足、柔軟性不足、偏平足や足の歪みによる問題などの複合で関連すると考えられています。そのため肥満の方や、高齢の女性の方にも起こりやすいと言われています。

一般的な治療法

病院では医師の診察、MRIでの検査などで負傷の程度を把握します。その後は安静を保ちながら非ステロイド系抗炎症薬の使用や、靴の中に装具をいれて足首の関節のサポートなどを行います。

テーピング、インソールなどで対処する場合もあります。根本原因は偏平足であったり体重の増加、仕事量や内容などになるのでそのあたりの見直しも必要となってきます。また使用した後はアイシングをして炎症を抑えるのも忘れてはいけません。

 

日比谷足改善センターでは

何で病院行っても再発したり、なかなか良くならないのだろう??

それは、日比谷足改善センターでは後脛骨筋腱の痛みをいち早く軽減するために、痛みの出ている後脛骨筋腱だけでなく、全身の状態を把握して施術を行います。その理由は、痛みが出ているところ以外に原因があると考えているからです。

先ほど述べた通り、日比谷足改善センターでは後脛骨筋腱だけでなく、全身の状態を問診、検査で把握していきます。実際に何が原因で後脛骨筋腱の痛みが生じてしまっているのか、痛みの出方や誘発要因、体のバランスや全身の筋肉の緊張状態などを問診、検査することで根本的な原因を特定してきます。

問診検査によって痛みの出ている部分ではないところ引き起こしている原因を特定することができます。後脛骨筋腱の痛みを引き起こすのは確かに後脛骨筋の負担がかかっていることが大きいです。

しかし後脛骨筋腱の痛みの根本的な原因は、そもそも足首や足底のアーチの柔軟性、、骨盤の歪みなどの全身状態から後脛骨筋に対して負担がかかりやすい状態になっていることが根本的な原因ということがほとんどです。

なので痛みがある患部だけでなく、体全身の状態に対しての施術を行うことで後脛骨筋腱に負担がかからないような状態を作ることで、根本的に患部の痛みを解消されるように施術を行っていきます。

最後に

年齢を重ねたり、負担が重なるとだんだんと自分で回復させる力が衰えてきます。子どもの頃は寝れば良くなるという状態ですが、そのうち自分でなかなか対処しにくい状態になってきてしまいます。

そんな時は私たちが全力でサポートして正しい体の使い方や、正しい体の状態を取り戻して、自分で回復できる力を元に戻してあげる必要があります。

いち早く、あなたの後脛骨筋腱の痛みの改善に向けて精一杯サポートさせて頂きますので、お早めのご来院を心よりお待ちしております。